はじめに
私たちが注目したのは 『企業に潜む職業病』 。
実はこの 『職業病』
健康経営の考えが広まってく中で、
企業に大きな損失を生んでいる可能性があることが分かってきました。
働き方改革が進み、各社働きやすい職場づくりに取り組んでいることと思いますが、
『職業病』 に関しては、
と、企業も従業員も真正面から向き合うことは少なかったようです。
理想
従業員はいつも最高のパフォーマンスで
企業の期待に応えてくれる
現実
作業効率の低下・急な休みを招き
溢れた業務は他の従業員の負担増
私たちがご提供するサービスは『企業に潜む職業病の解消』です
私たちは各企業の健康課題を抽出し、 『職業病』 を明らかにし、
『職業病』 によって生じる損失を、
労働生産性損失額として具体的な金額として可視化しながら退治していきます。
短期間で成果が出てくるサービスではありませんが、
長期的に 『健やかに働き続けることができる従業員を増やしていくこと』が
目的
となります。
『元気で活き活きとした従業員』 は事業運営において最重要な経営資源であり、
持続的に成長していくための大きな礎となります。
御社に潜む 『職業病』 ご一緒に退治していきませんか?
健康経営について
ご存じでしょうか?
従業員の抱える健康問題が
事業経営に大きな影響を
及ぼすことがある。
と感じていながら、
健康問題は個人の問題だから
企業がアプローチできること
は少ない。
と考えている方が
まだまだ多いようです
そこで健康経営という考え方
健康経営とは
「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、
戦略的に実践すること」です。
従業員の健康状態から企業の抱える健康課題を抽出。
抽出した健康課題に対し対策を講じ
健康課題のコスト化・リスク化を防ぎます。
健康経営は中長期的な経営計画を
策定し
ビジネスを成長させるために
非常に重要な考え方
健康経営の効果
従業員が最良の状態で仕事に取り組むことで
「作業効率化」と「生産性向上」が期待でき、
企業の成長に直結。
また、健康で活力ある職場は、
新しい才能を引き寄せる魅力的な要因となり、
健康経営は人材の確保と定着にも大きな効果が!
つまり健康経営は人道的意義だけでなく、
人の資源の確保という側面からも重要な取り組みです
中小企業での健康経営の認知度はまだ低く、
経営において優先順位は低いのが
実情ですが、経済産業省による健康経営優良法人認定制度などの評価制度が増
えており、健康経営を評価する機運は高まっています。
今後の事業経営にとって、企業としての社会的な信用を
高めるためにも必須の経営戦略であると言えます
厳しさを増すビジネス環境
健康経営は人的資本のためのビジネスモデルで
競争優位と事業持続性を生むものです。
今こそ従業員の健康管理を経営的な視点で考え、
健康経営を最強戦略的に取りいれてみませんか?